イタリア ミラノのビットリオ エマヌエーレ2世 アーケードをご紹介


ミラノの世界的に有名なビットリオ エマヌエーレ2世 アーケード

旅行会社のイタリアツアーのミラノ観光で、ほぼ100パーセント入っているのが、ビットリオ エマヌエーレ 2世アーケード。

約150年前に作られたこのアーケードはミラノ市民のサロン的存在で、外国からくる人たちも、ここを歩くとハイセンスなミラノに来ていることを実感していることでしょう。

 

ミラノのビットリオ エマヌエーレ2世 アーケードの歴史と特徴

ミラノで一番有名な建造物のひとつと言って過言ではないビットリオ エマヌエーレ2世のアーケードは、ガレリアとミラネーゼ(ミラノっ子)に呼ばれています。

もともとここは、ドゥオモ広場の再設計コンペで優勝した、ジュゼッペ メンゴーニが1865年から建設を始めたもの。
ガラス張りの屋根はいまでも素晴らしいですが、当時としては相当革新的なものだったはず!

 

早朝のガレリア

早朝のガレリア

※クリックを押すと画像が拡大します。

例えば、有名なフランス、パリのエッフェル塔は、1887年着工だから、ミラノのガレリアのほうが古いんですねぇ~。

東京タワーに至っては、着工が1957年。

ミラノのガレリアがいかに先をいっていたかがわかります。

ガレリアはミラノのサロン的存在で、当時の有名人はガレリアのカフェでくつろいだそうだし、その伝統は今でも続いていて、実際私はずいぶん前になりますが、日本でも翻訳された本が出版されているエンゾ ビアージ(私の家にまだあります!)さんを頻繁にガレリアのお店でお見掛けしました。

(残念ながら、2007年に亡くなっていまいました)

ドゥオモ広場とスカラ座広場を結ぶという地理的な条件からも、今でもイタリアの著名人を見ることはもちろん多いし、有名無名にかかわらず、だれだってこの素敵なアーケードを歩いてみたいと思います❤

 

ビットリオ エマヌエーレ2世 アーケードでのおすすめ

ただお散歩するだけでももちろんテンションマックス間違いなしなんですが、やっぱりカフェを飲むぐらいの余裕はもっていただきたいです。

ゆっくり座って、アーケードを歩く人を観察するのも楽しいですし、地元のミラネーゼ(ミラノっ子)のように、さくっとカウンターでエスプレッソを飲んだり、食事の前の時間なら、アペリティーボを楽しむのもあり。

カンパリ

カンパリ

※クリックを押すと画像が拡大します。

ドゥオモ広場からの入り口左側にある老舗は、食前酒として飲まれるカンパリの発祥地!

ここの内装はガレリアの中で唯一アーケードオープン当初の雰囲気を一部のこしているので、それを味わうだけでも価値があると思います。

観光客も多いですが、地元のお客様ももちろんいっぱい足を運びますし、年齢層が様々なのも私は気に入っています。

ミラネーゼ(ミラノっ子)っぽくしたいならぜひカウンターで立ち飲みを!

 

あの有名なプラダの第1号店もアーケードの真ん中にあるので、お買い物ももちろんおすすめです。

 

アーケードでの注意点

地元の人も通りますが、ミラノに来る観光客のほぼ100%の人が歩くガレリア。

観光客のいるところに必ずいるのがスリ( ;∀;)

 

ガレリアの中心部

ガレリアの中心部

※クリックを押すと画像が拡大します。

ほんとうに凄腕で、すられたことに気づかないと思います、っていうぐらい凄腕なんですよ!

昔はぱっとみて観光客でも判断できましたが、彼らも賢いので、今は本当に外見はこじゃれた、若くてかわいいミラネーゼって感じなんで、観光客は気がゆるんじゃう。

こちらにしばらく生活すると区別がつくようになりますが、地元のイタリア人でもちょっと気がゆるんだらすられてしまうぐらいの腕前です。

被害にあわないためには、貴重品はくれぐれもしっかり衣服の下に保管するなりして、対策を講じてください。

特にパスポートをとられたら、ほんと、しゃれになりませんから!
パスポートの紛失、盗難の場合は警察に証明書を発行してもらってから、ミラノの場合は、日本領事館に出向くことになります。

 

その他のおすすめ

上からみるとラテン十字の形をしているアーケードの真ん中部分にはサボイア家(イタリア王国の王家)の紋章のモザイクがあります。

それを囲んでいる4都市のシンボルのうち、トリノは、いつも人がいっぱい!!!!!!!!

トリノの街のオリジナル

トリノの街のオリジナル

※クリックを押すと画像が拡大します。

トリノの街のこの牡牛も、ある位置(あえてどことは書きませんが)にかかとをつけてみんな回るので、なんとなく写真からもへこんでいるのがわかる思います。

この「ある部分」にかかとをつけて回ると幸運が訪れると言われているんです❤

だから、ミラノのガレリアのトリノの牡牛も大人気。
やっぱりいいことあるって言われたら、やってみたくなりますよね~

3回回れと言う人もいますが、3回も回ると目が回ります(笑)

 


そんなミラノの牡牛ですが、2017年、ガレリア誕生150才の誕生日前日に修復されました。
修復前と修復後の様子をご覧ください。

思いっきり凹んでいます!

思いっきり凹んでいます!

※クリックを押すと画像が拡大します。

修復はまさに手作業でした!

 

毎日毎日、牡牛は今も大勢の人にあの部分を踏まれて耐えています(笑)
みんなに幸運をもたらすためだと思って、きっとがんばっているのでしょうね!

 

 

まとめ

午前9時過ぎぐらいから夜20時ぐらいまでは人通りが多いので、牡牛も混んでいますが、その時間を外せば、並ばずに回れます。
そして人通りが多い時間はスリにくれぐれも注意してください。

 

アーケードの中心 サボイア家の紋章

アーケードの中心 サボイア家の紋章

※クリックを押すと画像が拡大します。

アーケード内のプラダなどのショップは19時もしくは19時30分閉店ですので、お買い物の際は時間に注意です。

飲食店は早いお店は7時30分からオープン。

夜も遅くまで営業しているお店が多いので、くいっぱぐれることはないでしょう(笑)

 

端から端まで歩いても、お店に吸い込まれずにまっすぐ歩いたら2分もかからない長さですが、ぜひゆっくりと味わって歩いてみてくださいね!

 

※画像をクリックすると動画が始まります

 

ビットリオ エマヌエーレ2世 アーケード詳細

名称:Galleria Vittorio Emanuele II(ビットリオ エマヌエーレ2世 アーケード)
住所:Piazza del Duomo, 20123 Milano MI, イタリア
電話:+39 02 8845 5555
WEB:turismo.milano.it

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ミラノ情報へ
にほんブログ村


関連記事

  1. イタリア ミラノのお城 スフォルツェスコ城の見どころをご紹介…

  2. イタリア ミラノの美術館 ピレッリ ハンガー ビコッカをご紹…

  3. イタリアの経済の中心地 ミラノについてご紹介

  4. イタリア ミラノの美術館 ポルディ ペッツォーリをご紹介

  5. イタリア ミラノから1泊2泊で行ける、サルデーニャ島の州都、…

  6. ルネッサンスの巨匠の技が光る サンタ マリア プレッソ サン…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログ一覧
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。